景観

景観

紅葉シーズンに伏見稲荷から東福寺を歩く

京都一番人気の観光スポットは伏見稲荷でしょう。 伏見稲荷はJR京都駅から奈良線で2つ目の駅で利便性もあり、境内も広く千本鳥居、おもかる石など見どころがたくさんあります。 秋と言えば紅葉シーズンですが、京都一の紅葉スポットである東福寺は伏見稲...
寺院

京都駅から五条、東山を経由して平安神宮まで10キロを歩く

秋晴れの10月20日、平日の京都市街を歩いてきました。今回は京都駅から北方向へ歩けるところまで気の向くまま。 前回は6月中旬に京都駅から南側を2キロほどの散策でした。その前が4月9日の桜シーズン終わりの時期に蹴上から哲学の道銀閣筋まで約5キ...
景観

令和元年、初詣気分で平安神宮から下鴨神社そして京都御苑まで歩く

10連休半ばの5月2日、地下鉄東山駅から平安神宮、下鴨神社を経由して、京都御苑に至る道筋を歩きました。 5月1日を境に平成から令和へ元号が代わりましたが、4月30日、5月1日共にあいにくの雨模様。 令和2日目にやっと晴天に恵まれたことで、桓...
スポンサーリンク
景観

桜満開の鴨川畔を歩く/七条大橋から三条大橋まで

塩小路橋から七条大橋までの続き、七条大橋から三条大橋までをレポートします。 塩小路橋から七条大橋までのレポートはこちら。 七条大橋から五条大橋までは野鳥でも眺めながら 七条大橋から五条大橋に至る鴨川畔はほとんど民家が軒を並べています。 特に...
景観

桜満開の鴨川畔を歩く/塩小路橋から七条大橋まで

4月7日の日曜日、桜満開の鴨川堤を八条通東の尾形町公園から三条通りまで歩きました。 JR京都駅の八条口から八条通を東へ向かい、鴨川畔まで歩きました。 八条通は国道24号を渡った辺りから道幅がぐっと狭くなり、ついには車2台がやっと通れる程度の...
景観

秋の嵐山で一ノ井堰を眺める

頼まれものを購入するため、嵐山のメイン通りにある「りらっくま茶房」へ。 購入後、メイン通りを西へ歩いて、渡月橋を渡りました。 先月、台風21号の暴風で欄干が倒れ修復中でしたが、修復工事はかなり進んでいるようで、まもなく完了しそうでした。 渡...
史跡

幕末の余韻に浸りながら酒処伏見を歩く~宇治川派流十石舟

月桂冠大倉記念館を過ぎると、「べんてんばし」があります。 宇治川派流に架かる橋で、橋の上からは十石舟を見ることができます。 宇治川派流は名前の通り、宇治川から引かれた運河で、1594年豊臣秀吉が伏見城築城のための物資を運ぶために造った運河で...
店舗

幕末の余韻に浸りながら酒処伏見を歩く

5月5日、五月晴れの陽気の中、伏見界隈を散策しました。 伏見と言えば、日本酒の三大酒処、兵庫県の灘、広島県の西条、そして京都府の伏見と言われるように、日本酒の酒蔵が集まった京都の酒処です。 また幕末には寺田屋事件、鳥羽伏見の戦いなど様々な事...
景観

鴨川納涼床が始まりました

今年も二条から五条までの鴨川沿いに納涼床が設置されました。 GWの後半、5月5日は夏のような陽気で、日中は汗ばむほど。 鴨川の河原では、大勢のカップルが腰を下ろして、緩やかな川の流れを眺めて涼んでいました。 納涼床は5月から9月設置 納涼床...
景観

北野にある花街~上七軒

北野天満宮の東門を出て、五辻通横の道が上七軒と呼ばれる通りです。 住所でいえば京都市上京区真盛町一帯。 この場所は今でも舞妓、芸妓さんがいる花街と呼ばれる場所です。 京都には祇園甲部、祇園東、宮川町、先斗町、そして上七軒の五つの花街がありま...
景観

新緑の嵯峨野を歩く/あだし野

あだし野は江戸時代にタイムスリップしたような気分にさせてくれる 前回からの続き。 祇王寺からさらに北へ進みました。 しばらくすると、道沿いには綺麗な京町家が建ち並び、昔ながらの京都の雰囲気を味わえます。 ここまで脚を伸ばす観光客も少なく、周...
寺院

新緑の嵯峨野を歩く/竹林の小径から祇王寺へ

4月13日、平日でしたが、仕事が休みでしたので、一年振りに嵐山を散策しました。 昨年は北側の嵯峨野方面へ行くことができなかったので、今回は嵯峨野方面を中心に散策。 嵯峨野といえば竹林の小径。 昨年も竹林の小径を散策しましたが、奥まで行ってU...
寺院

山科毘沙門堂門跡の桜

4月1日、山科琵琶湖疏水の桜を鑑賞したあと、毘沙門堂門跡へ。 毘沙門堂門跡へは山科琵琶湖疏水を北へ少し歩いたところにあります。 毘沙門堂門跡へは昨年の紅葉のシーズンに行きました。 春の桜のシーズンは今日が初めてです。 琵琶湖疏水を巡ったあと...
史跡

かつて京都の遊郭だった島原を歩く

江戸時代の三大遊郭のひとつ島原遊郭があった京都島原あたりを散策してきました。三大遊郭とは、大坂の新町遊廓、江戸の吉原遊廓、京都島原遊郭をいうのですが、京都島原遊郭は日本で最初に公認された遊郭だそうです。 島原の玄関、島原大門 昔の人は心躍ら...
史跡

宇治を散策、宇治と言えば平等院ですね

3月6日、平日なんですが、お休みをもらって、午前中は病院へ健診。 天気が良かったので、午後から京都散策に出かけました。 伏見稲荷へ行こうとJR奈良線に乗りましたが、久しぶりに宇治へ行きたくなって急遽行先を変更。 京都から宇治へはJRの普通で...
イベント

東山花灯路2018に行ってきた

東山花灯路2018が3月9日から始まりました。 18日までの10日間、三条通りから五条通りに至る東山一帯で夜間開催されます。 暗い通りを灯籠の幻想的な光が照らし、さながら夢の中を歩くような雰囲気にさせてくれます。 2003年から開催されてい...
景観

千日回峰行行者が渡る白川行者橋

平安神宮に参拝したあと、三条通りを西へ歩くと、白川があります。 流れに沿って南へ進み、しばらくすると1本の石橋が目に入ります。 行者橋と呼ばれるこの橋はまた一本橋、阿闍梨橋とも呼ばれ親しまれています。 正式名称は古川町橋です。 行者橋と呼ば...
景観

旧東海道を歩き、五条別れの道標を見つける

11月23日に山科から旧東海道を歩いて京都方面へ向かう途中に、「五条別れ道標」を見つけました。 以前、車で京都へ行く際に、三条通りで「五条別れ」の標識を見たことがあるのですが、”別れ”という言葉の響きに、過去に何か哀しい謂れがあった場所なの...
景観

京都らしい風情が味わえる街~祇園白川

僕が京都市街を散策するときに、よく立ち寄るのが東山の三条通と四条通の中間にある繩手通りの東側、新橋通と白川が交差する祇園白川と呼ばれる一帯です。 昔ながらの茶屋町・花街の風情を見ることができます。 街の中心には舞妓さんや芸妓さんが芸の上達を...
景観

鴨川沿いの旧花街 先斗町

先斗町と言えば京都中心街にある飲み屋街。 その昔、花街として芸妓、娼妓が居住したそうですが、 現在は乞洒落た飲み屋が立ち並ぶ京都のグルメスポットになっています。 先斗町の由来は京都先斗町のれん会のサイトによれば、 先斗町の語源については、東...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました