貴船神社~水の神様、鴨川の水源

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

2012年夏の記録です。

鞍馬寺魔王殿から鞍馬山を下ると、貴船神社の前に出ました。
今回は鞍馬寺から貴船を縦貫しましたが、貴船神社を目的に行くなら、
叡山電鉄を貴船口駅で降りて、バスで貴船神社まで向かうといいでしょう。
少し無理をすれば貴船口駅から徒歩でも行けます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

貴船神社入り口の鳥居

f:id:yasuu_kusayan:20170806164700j:plain

石段を上がって境内に入ると、馬の像がありました。
水を司る神様なので、その昔雨乞いのため、生きた馬を捧げたそうなんですが、度重なるので、
生きた馬に換えて馬形の板に色をつけた「板立馬」を奉納するようになったそうです。
これが絵馬の始まりで、神社の定番となった絵馬の原型はここが始まりとのこと。

f:id:yasuu_kusayan:20170806165859j:plain

本宮の拝殿

1055年にこの奥にある奥宮から移築されたとのこと。本来、奥宮が貴船神社の元
奥宮へ行くにはさらに山の奥まで入らなければならないので、今回はパスしました。

f:id:yasuu_kusayan:20170806165921j:plain

貴船神社一帯は鴨川の源流沿いにあるので、川床を売りにした料亭が軒を並べています。

f:id:yasuu_kusayan:20170806170014j:plain

川床

夏になると、京都名所の定番として、TVで必ず紹介されます。

f:id:yasuu_kusayan:20170806165937j:plain
スポンサーリンク
スポンサーリンク
神社
スポンサーリンク
yasuu_kusayanをフォローする
スポンサーリンク
京都を歩こう!ぶらっと京都歩き

コメント

タイトルとURLをコピーしました