夏越の祓え~京都「茅の輪くぐり」三社の風景

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

6月も下旬を迎え、2020年ももう半年を過ぎました。

この時期、各神社では「夏越の祓え」の行事「茅の輪くぐり」が行われます。

「茅の輪くぐり」とは藁で作った大きな輪の中をくぐり、半年間の穢れを祓う儀式です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

茅の輪のくぐり方

ただ単に輪の中をくぐるのではなく、ちゃんと作法があります。

  1. くぐる前に一礼をする
  2. 「水無月の夏越しの祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えながら左回りにくぐり、輪の前に戻る
  3. 2回目も一礼をし、同様に唱えながら右回りにくぐり、輪の前に戻る
  4. 3回目も一礼をし、同様に唱えながら左回りにくぐり、輪の前に戻る
  5. 最後に改めて一礼をし、輪の中をくぐり、神前に進んでお詣りをする

つまり左回り、右回りを繰り返し、8の字を書くように回るということですね。

夫婦や友達連れなら、恥ずかしがらずにできそうですが、一人だと少し勇気がいりますね。

京都の有名神社三社の茅の輪くぐりの様子

6月21日の日曜、久しぶりに京都を散策しました。

伏見稲荷と東山界隈の二社、平安神宮、八坂神社です。

各社共に茅の輪が設置されていました。

伏見稲荷

伏見稲荷の茅の輪は楼門に設置されていました。

門柱と茅の輪の間に間隔がないため、作法通りにくぐることができなかったです。

その代わり、本殿に行くには絶対に茅の輪をくぐらないといけないですね。

伏見稲荷

平安神宮

平安神宮の茅の輪は応天門の真ん中に設置されていました。

くぐりたくない人は左右にある入り口から境内に入ればいいです。

僕は作法通りに8の字くぐりを行いました。

周囲にあまり人がいなかったので、この機会にトライしてみました。

平安神宮

八坂神社

八坂神社の茅の輪は本殿横の通路に設置されていました。

これだけのスペースがあれば作法通りにくぐることができます。

少しばかり行列ができていましたが、ほとんど男女ペアですね。

ひとり歩きの僕は列に並ぶ勇気がなく、ただ眺めていただけでした。

八坂神社
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベントパワースポット神社
スポンサーリンク
yasuu_kusayanをフォローする
スポンサーリンク
京都を歩こう!ぶらっと京都歩き

コメント

タイトルとURLをコピーしました