街並み 紅葉はピークを過ぎたけど東山界隈は観光客で大賑わい 伏見稲荷から京阪電車に乗って清水五条駅で下車。六波羅蜜寺を経由して松原通りに入り東へ進むと東大路通へ出る。東大路通を少し北へ進み八坂通へ入ると八坂の塔が見えてきました。 人気撮影スポット八坂の塔 八坂通り 東山界隈のシン... 2021.12.12 街並み
景観 令和元年、初詣気分で平安神宮から下鴨神社そして京都御苑まで歩く 10連休半ばの5月2日、地下鉄東山駅から平安神宮、下鴨神社を経由して、京都御苑に至る道筋を歩きました。 5月1日を境に平成から令和へ元号が代わりましたが、4月30日、5月1日共にあいにくの雨模様。 令和2日目にやっと晴天に恵... 2019.05.15 2019.07.17 景観神社街並み
景観 桜満開の鴨川畔を歩く/七条大橋から三条大橋まで 塩小路橋から七条大橋までの続き、七条大橋から三条大橋までをレポートします。 塩小路橋から七条大橋までのレポートはこちら。 七条大橋から五条大橋までは野鳥でも眺めながら 七条大橋から五条大橋に至る鴨川畔はほとんど民家... 2019.04.14 2021.03.28 景観花見街並み
寺院 新選組を想いながら壬生界隈を歩く 暖かな2月の陽気に誘われて、JR京都駅から壬生方向に向かって歩きました。 壬生は幕末に新選組が活動拠点にしていた場所。今日は新選組の記録を辿る京都歩きです。 JR京都駅構内や周辺は相変わらず人が多いですね。でも堀川通方面に向か... 2019.02.24 2021.03.28 寺院幕末
神社 2019正月初詣に伏見稲荷 やっぱり混んでいた 数年前から恒例にしている伏見稲荷、平安神宮への初詣。 今年(2019年)は1月3日に出向きました。 京都一番の人気スポット伏見稲荷、かなり混雑 伏見稲荷は今では京都一番の観光スポットになっています。 口コミ旅行サイト... 2019.01.04 2021.03.28 神社
街並み かつて野辺送りの道だった松原通を歩く 11月25日に京都駅から五条通を経由して松原通を清水寺方向へ歩きました。五条の大通りから北向きへの道に入り、松原通へ。鴨川に架かる松原橋に到着しました。 平安時代は五条大橋だった松原橋 松原橋 松原通は平安時代頃は五条大... 2018.12.15 2021.03.28 街並み魔界スポット