受験の神様~北野天満宮

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

嵐電北野白梅駅で下車して、駅前の交差点を渡り、今出川通を東方向へ進む。

しばらく歩くと北野天満宮一の鳥居に到着しました。

北野天満宮を参拝するのは久しぶり。子供の受験の時以来です。

f:id:yasuu_kusayan:20180423192350j:plain

北野天満宮のご祭神は平安時代に活躍した菅原道真公

全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社です。

学問の神様として名が知られていますが、芸事にもご利益があるとのこと。

詳細は公式サイトでご確認くださいね。

kitanotenmangu.or.jp

本神社の神の使いとしてされている牛。

境内には数基の牛の像が祀られています。

像を撫でるとご利益があるとのこと。

参拝客が触るので、像はピカピカの状態です。

f:id:yasuu_kusayan:20180423192422j:plain
スポンサーリンク
スポンサーリンク

楼門

f:id:yasuu_kusayan:20180423192441j:plain

三光門

梁の間に日、月、星の三光の彫刻があることで三光門と呼ばれているそうですが、

気が付かなかったです。

f:id:yasuu_kusayan:20180423192502j:plain

本殿前の玉砂利

枠の中に玉砂利が収まっていて、四方に移動しないようにしてありました。

受験シーズンには大勢の参拝客が来ますからね。

今日は修学旅行の学生たちが数グループ来ていました。

タクシーの運転手さんがガイドも兼務です。京都のタクシー運転手さんは歴史の勉強もしておかないといけないのですね。

外人さんが多いから英語や中国語会話もできないと。大変そうですね。

f:id:yasuu_kusayan:20180423192523j:plain

 本殿

日本最古の八棟造(権現造)で国宝です。

慶長12年(1607年)に造営されたもので、とても貴重な建物とのこと。

ここで参拝するのですが、建物を眺めただけでもご利益がありそう。

f:id:yasuu_kusayan:20180423192541j:plain

 絵馬掛所

数基の赤い鳥居が目印。奥には「一願成就のお牛さん」が鎮座されていて、撫でると1つだけ願いがかなうそうです。

f:id:yasuu_kusayan:20180423211256j:plain

受験生の願いを書いた絵馬がたくさん掛けてありました。

f:id:yasuu_kusayan:20180423192557j:plain

 裏の社(うらのやしろ)

本殿の背面に御后三柱(ごこうのみはしら)」という御神座があります。

f:id:yasuu_kusayan:20180423211548j:plain

北野天満宮は本殿だけでなく、境内には他にもたくさんの社がありました。

また菅原道真公が愛した梅もたくさん植えられていて、春先のシーズンにはきれいな梅の花が咲き誇ります。

https://www.instagram.com/p/BhgBcw1giLa/

京都北野天満宮#京都 #kyoto #北野天満宮

スポンサーリンク
スポンサーリンク
神社
スポンサーリンク
yasuu_kusayanをフォローする
スポンサーリンク
京都を歩こう!ぶらっと京都歩き

コメント

タイトルとURLをコピーしました