花見シーズン終わりの桜の道を歩く~蹴上から哲学の道 花筏が春の終わりを惜しむ 本格的な桜の見頃だった4月2日、3日の週末は残念ながら悪天候だったので、次の週末となる4月9日に桜の名所である蹴上から哲学の道にかけての桜の道を散策しました。 前回、桜のシーズンにこの界隈を散策したのは2016年4月2日で6年振りの...2022.04.26花見
景観桜満開の鴨川畔を歩く/七条大橋から三条大橋まで 塩小路橋から七条大橋までの続き、七条大橋から三条大橋までをレポートします。 塩小路橋から七条大橋までのレポートはこちら。 七条大橋から五条大橋までは野鳥でも眺めながら 七条大橋から五条大橋に至る鴨川畔はほとんど民家...2019.04.142021.03.28景観花見街並み
景観桜満開の鴨川畔を歩く/塩小路橋から七条大橋まで 4月7日の日曜日、桜満開の鴨川堤を八条通東の尾形町公園から三条通りまで歩きました。 JR京都駅の八条口から八条通を東へ向かい、鴨川畔まで歩きました。 八条通は国道24号を渡った辺りから道幅がぐっと狭くなり、ついには車2台がやっ...2019.04.092021.03.28景観花見
景観今さら嵐山ですが 京都の西に位置する観光スポット嵐山。 かつて1980年代にはタレントショップが乱立していたのですが、今は姿を消しました。 それでも人気は衰えない、京都ナンバーワン観光名所です。 今さら紹介するような場所ではないですが、京...2017.05.052021.03.28景観花見街並み
景観京都の桜・僕の好きな桜の散歩道~哲学の道 哲学の道の桜も見事ですね。 今年はまだ咲き始めたばかりで、見頃は来週末あたりでしょう。 画像は昨年(2016年)4月2日に撮影したものです。 若王子神社から琵琶湖水沿いに銀閣寺まで続く訳1.5キロが哲学の道。 桜の...2017.04.022021.03.28景観花見街並み
景観京都の桜・僕の好きな桜の散歩道~蹴上インクライン 今年のソメイヨシノの開花が例年に比べると1週間ほど遅れています。 昨年は4月2日頃はほぼ満開でした。 画像は昨年(2016年)の4月2日に蹴上インクラインで撮影したものです。 今年はやっと咲き始めたところ。3月が寒かった...2017.04.022021.03.11景観花見